金山駅

駅について

所在地 愛知県名古屋市中区金山一丁目と熱田区金山町一丁目にまたがる
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
名古屋鉄道(名鉄)
名古屋市交通局
駅構造/ホーム 地上駅/2面4線(在来線)・2面4線(名鉄線)
地下駅/2面4線(地下鉄名城線・地下鉄名港線)
乗車人員(降車客を含まない) 69,010人/日(2017年・JR東海)
83,446人/日(2017年・名古屋鉄道)
80,728人/日(2017年・名古屋市交通局)
開業 1944年(昭和19年)9月1日
乗り入れ路線 5路線(東海道本線中央本線名古屋本線名城線名港線)
有人駅であるか
JR全線きっぷうりば
(みどりの窓口)が存在しているか

金山駅南口

クイックアクセスガイド

駅の概要

乗り場について

接近メロディについて

停車種別

駅の歴史(JR東海)

駅の歴史(名古屋鉄道)

駅の歴史(名古屋市交通局)

駅周辺の概況

当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

当駅付近に停車するバス路線

次の駅


駅の概要

金山駅(かなやまえき)は、愛知県名古屋市熱田区および中区にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)・名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の駅となっています。

名鉄の名古屋本線、JR東海の中央本線と東海道本線、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の名城線および名港線の合計3社局5路線が乗り入れており、名古屋駅に次ぐターミナル駅として機能しています。駅の北口から南口のビル・広場と中央のコンコースは名古屋市が建設・保有し、全体を金山総合駅(かなやまそうごうえき)と称しています。当駅は、総合駅として一括した形で第1回中部の駅百選に認定されています。

地上1階に線路を南北にまたぐ公共通路があり、通路を挟んで西側にJRの駅舎、東側に名鉄の駅舎が配されています。名鉄とJRのホームは掘割にあり、北側からJR中央本線、名鉄名古屋本線豊橋方面、名鉄名古屋本線岐阜方面、JR東海道本線の順に4本の島式ホームがあり、JR2路線の駅の間に名鉄の駅が挟まれる独特な構造となっています。駅舎およびコンコースは、線路上に設けられた人工地盤の上に設置されています。地下鉄金山駅はこれらの北側地下に位置し、公共通路とエスカレーターで結ばれています。


乗り場について(名古屋市交通局を除き、番線表記)

在来線

1:中央本線多治見・中津川方面(下り)

2:中央本線名古屋方面(上り、一部東海道本線大垣方面の直通あり)

3:東海道本線豊橋・武豊方面(上り)

4:東海道本線名古屋・大垣方面(下り)

名鉄線

1:名鉄一宮・名鉄岐阜・津島・岩倉・犬山方面(下り)

2:名鉄一宮・名鉄岐阜・津島・岩倉・犬山方面(下り)

3:主に中部国際空港・河和・内海方面(上り)

4:主に東岡崎・豊橋方面(上り)

名古屋市交通局(ホーム表記)

1:名城線(新瑞橋・八事方面)

2:名港線(名古屋港方面)

3:名城線(栄・大曽根方面)

4:名城線(栄・大曽根方面)


接近メロディについて

在来線:不明(フリー素材曲、他の駅でも使用)

名古屋市交通局/1:サークルポイント、2:ハッピータイム、3:海、4:ランディング


停車種別(在来線)

東海道本線

普通区間快速快速新快速特別快速ホームライナー特急
-|

中央本線

普通区間快速快速ホームライナー特急

※記号の凡例 ○:停車、△:一部停車、|:通過、-:設定なし


停車種別(名鉄線)

普通準急急行快速急行特急快速特急ミュースカイ

※記号の凡例 ○:停車


駅の歴史(JR東海)

1962年1月25日中央本線の名古屋~鶴舞間に金山駅が開業。
1962年9月27日金山~千種間を複線高架化。
1964年3月2日金山~山王信号場間を複線化。
1966年5月14日名古屋~当駅~多治見間を電化。
1987年4月1日国鉄分割民営化により国鉄の駅は東海旅客鉄道(JR東海)が継承。
1989年7月9日金山総合駅として一新。東海道本線の熱田~名古屋間に金山駅を新設。東海道本線および中央本線の特急・急行を除く全てのライナー・快速系統・普通列車が停車するようになる。
1992年2月15日JR改札口に自動改札機を導入。
2004年12月22日JR・名鉄連絡改札を新設。
2005年3月1日中央本線の特急「しなの」の一部が停車するようになる。
2006年11月25日JR東海でICカード「TOICA」の利用が可能となる。
2011年1月17日中央本線の在来線運行管理システムの更新に伴い、JR東海が中央本線ホームの新型案内放送を千種駅と共に先行導入。
2012年4月21日TOICAとmanacaの相互利用が開始。当駅のJR・名鉄連絡改札では、いずれかのIC乗車カード1枚での乗り継ぎが可能となった。
2014年11月16日東海道本線の在来線運行管理システムの更新に伴い、JR東海が東海道本線ホームの新型案内放送を岡崎駅と共に先行導入。
2018年1月31日東海道本線のホームである3番線名古屋寄りに可動式ホーム柵が設置。実証実験を開始。

駅の歴史(名古屋鉄道)

1944年9月1日東西連絡線{神宮前~新名古屋(現在の名鉄名古屋駅)間}開通により金山駅が開業。
1944年12月21日当駅を境に神宮前側は豊橋線、新名古屋側は名岐線に編入。
1945年3月12日名古屋大空襲で駅舎が被災。
1945年7月1日金山橋駅に改称。
1948年5月16日豊橋線と名岐線が名古屋本線に統一される。
1970年6月跨線橋を設置。
1989年7月9日金山総合駅として一新。名鉄の金山橋駅を現在地に移転し、金山駅に改称。
2004年3月20日名鉄東口改札(無人)を新設。
2004年12月21日名鉄西口改札を新設。
2004年12月22日JR・名鉄連絡改札を新設。
2011年2月11日名鉄・名古屋市交通局でICカード「manaca」の利用が可能となる。
2012年2月29日トランパスの使用を終了。
2012年4月21日TOICAとmanacaの相互利用が開始。当駅のJR・名鉄連絡改札では、いずれかのIC乗車カード1枚での乗り継ぎが可能となった。

駅の歴史(名古屋市交通局)

1967年3月30日地下鉄2号線(現在の名城線)栄~金山間開業により、金山駅が開業。当初は終着駅であった。
1969年4月25日2号線の愛称を名城線と決定。
1971年3月29日名城線当駅~名古屋港間(現在の名港線)が開業し、途中駅となる。
1974年3月30日地下鉄4号線当駅~新瑞橋間(現在の名城線の一部)が開業し、名古屋港方面と新瑞橋方面の接続駅となる。
1989年7月9日金山総合駅として一新。
2004年10月6日環状運転を開始。環状部の愛称を「名城線」、当駅~名古屋港間の愛称を「名港線」とする。
2011年2月11日名鉄・名古屋市交通局でICカード「manaca」の利用が可能となる。
2012年2月29日トランパスの使用を終了。
2012年4月21日TOICAとmanacaの相互利用が開始。
2020年7月5日1・4番ホームで可動式ホーム柵の運用を開始。
2020年7月12日2・3番ホームで可動式ホーム柵の運用を開始。

駅周辺の概況

金山総合駅として整備されたことにより、駅周辺の事業用地、商業地としての価値が上昇し、施設の立地や集積に伴う建物の高層化が進行しています。国土交通省による調査では当駅周辺を「中高層の店舗兼事務所が林立する商業地区」と評しています。

北口側には金山バスターミナル、複合商業施設があり、新設された南口側には駅前再開発事業で1999年4月に開業した金山南ビルがあります。南口は広場になっており、土日祝日などには、ストリートミュージシャンなどによるライブやバザー等のイベントが頻繁に行われています。

一方、名鉄金山橋駅が廃止されたことで波寄町(旧金山橋駅前付近)の商店街は衰退し、地価が比較的安価なこともあって、現在は商業地から住宅地へと土地利用が変化しつつあります。

金山駅周辺図

駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)

・名古屋市民会館(日本特殊陶業市民会館)

・名古屋市音楽プラザ

・中川税務署

・名古屋市金山市税事務所

・熱田消防署

・東別院駅(名古屋市交通局)

・西高蔵駅(名古屋市交通局)

・金山神社

・私立愛知産業大学工業高校

駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):5


当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

特急・急行列車用車両(JR東海)

285系

383系

普通・快速列車用車両(JR東海)

311系

313系

315系

特急形車両(名鉄)

1000-1200系・1800系

2000系

2200系

通勤形車両(名鉄)

6000系・6500系・6800系

3500系

3700系

3100系

3300系・3150系

5000系

9500系・9100系

名古屋市交通局

2000形


当駅付近に停車するバス路線

一般路線・コミュニティバス

名古屋市交通局:金山バス停(大多数)、金山南口(金山21系統/金山23系統/中巡回系統)

高速バス

金山駅(南口):日本中央バス、ジェイアール東海バス、ジェイアールバス関東

高速金山{三菱UFJ銀行金山支店前(大津通側)}:ロイヤルバス、杉崎観光バス、桜交通、昌栄高速運輸

金山駅北口(セブンイレブン名古屋金山西店前):平成エンタ-プライズ

金山駅北口(市バス4番のりば先):WILLER EXPRESS


次の駅

在来線

かなやま
金 山
Kanayama
あ つ た
Atsuta
(名古屋市中区) おとうばし
Otobashi
つるまい
Tsurumai
な ご や
 Nagoya

名鉄線

名鉄ロゴ 金 山
かなやま
KANAYAMA
  
神宮前
JINGUMAE
山王
SANNO

(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。

名古屋市交通局

←西高蔵             東別院→

 日比野