名古屋市交通局2000形電車

車両について

運用事業者 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)
製造所 日本車両製造
日立製作所笠戸事業所
製造年 1989年(平成元年)~2004年(平成16年)
製造数 216両
運用開始 1989年(平成元年)
運用路線 名城線・名港線
最高速度 65km/h
備考

名古屋市交通局2000形電車

クイックアクセスガイド

車両の概要

車両の性能・仕様

形式

編成

導入年次による変化

車両についての見解


車両の概要

名古屋市交通局2000形電車(なごやしこうつうきょく2000がたでんしゃ)は、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)が1989年から運用している第三軌条方式の電車です。名城線で初めて冷房装置が搭載され、VVVFインバータ制御と横軸ツインレバー型マスコンとデジタル式速度計が採用された車両となっています。冷房化および6両編成化を行うために1000形を置き換え、各区間延伸開業に合わせる目的で、1989年(平成元年)から2004年(平成16年)にかけて6両編成36本(216両)が導入されました。

車体はステンレス鋼製で、名城線のラインカラーである紫帯を巻いています。客用ドア間の側窓は従来の3連から1段下降開閉式と固定式の2連窓に変更されました。制御方式は2101~2122・2124~2127編成がすべり周波数制御で、2123・2128~2136編成がベクトル制御となっています(製造時、すべり周波数制御の車両は現在、IGBT素子に交換されている)。前照灯は2101~2132編成がシールドビームで、2133~2136編成がディスチャージヘッドランプとなっています。

客室設備では、荷棚が座席部分全長に亘って設けられていますが、パイプの向きは東山線5050形などと異なり、枕木方向に設置されています。座席は8人掛けから7人掛けに減じましたが、1人分の着席幅が拡大されたバケットシートで、モケットの色はライトグリーンであり、シートの材質は2101~2111編成がポリウレタン、2112~2136編成がポリエステルとなっています。桜通線6000形と同様に化粧板は白色系、天井は高めの平天井構造とし、車体寸法の割に明るく開放感のある車内となっています。客用ドア付近に増設されたつり革はパイプを介さず、天井から直接吊り下げられています。

名城線・名港線は路線や車庫がすべて名古屋市内にあり、他路線への直通運転もないことから、常に名古屋市内を走っています。そのため、名古屋市営地下鉄の車両で唯一、名古屋市外に出ることのない車両となっています。


車両の性能・仕様

主電動機・制御装置・台車

主電動機はかご型三相誘導電動機となっています。また、制御方式はGTOサイリスタ素子を用いたVVVFインバータ制御となっています(一部編成は現在、IGBT素子に交換)。

台車は、ボルスタレス台車となっています。

ブレーキ制御は、電気指令式となっています。

車内仕様・サービス設備

車内はすべてロングシートとし、座席の表地の色はライトグリーンとなっています。また、車端部にはLED式車内案内表示装置を設置しました。


形式


2000形は以下の6形式から構成されています。

2100形

左回り側の制御車(Tc1)です。

2200形・2300形・2400形・2500形

中間電動車(M)です。

2600形

右回り側の制御車(Tc2)です。



編成

2000形の編成は6両の1種類が存在しています。

6両

2100220023002400
25002600


導入年次による変化

1990年製造(2000形2次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車より客用ドア床面の滑り止めの形状が変わりました。

1991年製造(2000形3次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車よりLED式車内案内表示器の内容に英語表示を追加しました(現在は全て英語表示あり)。

1992年製造(2000形4次車)

6両編成1本が増備されました。この増備車より両先頭車に車椅子スペースを設置しました。

1993年製造(2000形5次車)

6両編成1本が増備されました。この増備車の基本仕様は4次車と同様のものとなっています。

1994年製造(2000形6次車)

6両編成4本が増備されました。この増備車よりシートの座面形状や厚さが変わり、材質もポリエステルに変更されました。

1995年製造(2000形7次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車より車内の側扉上に路線図式車内案内表示器が設置されました(設置の仕方は3箇所千鳥配置となっている)。また、ドアチャイムも設置されました。

1996年製造(2000形8次車)

6両編成3本が増備されました。この増備車の基本仕様は7次車と同様のものとなっています。

1997年製造(2000形9次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車の基本仕様は8次車と同様のものとなっています。

1998年~1999年前期製造(2000形10次車)

6両編成5本が増備されました。この増備車の基本仕様は9次車と同様のものとなっています(ただし、2123編成はVVVFインバーターの制御方式がベクトル制御方式のものに改造された)。

1999年後期製造~2000年製造(2000形11次車)

6両編成5本が増備されました。この増備車よりVVVFインバーターの制御方式がベクトル制御方式となりました。また、紫帯の色が赤みがかった色に変更されました。

2003年製造(2000形12次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車より前照灯がディスチャージヘッドランプに変更されました。

2004年製造(2000形13次車)

6両編成2本が増備されました。この増備車の基本仕様は12次車と同様のものとなっています。


車両についての見解

現在、準備中。