久居駅

駅について

所在地 三重県津市久居新町994-6
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
駅構造/ホーム 地上駅(橋上駅舎)/2面2線
乗車人員(降車客を含まない) 5,598人/日(2019年)
開業 1908年(明治41年)11月11日
乗り入れ路線 1路線(名古屋線)
有人駅であるか

久居駅西口

クイックアクセスガイド

駅の概要

乗り場について

停車種別

駅の歴史

駅周辺の概況

当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

当駅付近に停車するバス路線

次の駅


駅の概要

久居駅(ひさいえき)は、三重県津市久居新町にある近畿日本鉄道の駅です(駅番号はE42)。


乗り場について(のりば表記)

1:名古屋線伊勢中川・鳥羽・賢島・大阪・神戸方面(下り)

2:名古屋線津・四日市・名古屋方面(上り)


停車種別

普通準急急行特急乙特急甲しまかぜ
-||

※記号の凡例 ○:停車、△:一部停車、|:通過、-:設定なし


駅の歴史

1908年11月11日大日本軌道伊勢支社(後の中勢鉄道)聖天前~久居間開通時に終着駅として開業。
1920年2月17日大日本軌道伊勢支社の路線が中勢鉄道に譲渡される。
1921年12月1日中勢鉄道久居~大仰間開通により、途中駅となる。
1930年5月18日参宮急行電鉄津線(現在の近鉄名古屋線)参急中川(現在の伊勢中川駅)~久居間が開業し、参宮急行電鉄の駅が設置される。
1931年7月4日参宮急行電鉄津線久居~津新町間が開業。
1941年3月15日 大阪電気軌道が参宮急行電鉄を合併し、関西急行鉄道の駅となる。参宮急行電鉄の駅は同社の駅となり、路線名改定に伴って、所属路線が名古屋線となる。
1942年12月1日中勢鉄道岩田橋~当駅間廃止。
1943年2月1日中勢鉄道全線廃止。
1944年6月1日関西急行鉄道と南海鉄道が合併し、近畿日本鉄道が成立。
1979年3月15日特急停車駅に追加(名伊乙特急の一部のみ停車)。
1997年11月20日橋上駅舎化し、自動改札機を設置。
2007年4月1日ICカード「PiTaPa」の利用が可能となり、同時に「ICOCA」とも相互利用を開始する。

駅周辺の概況

当駅東口に忠犬ハチ公とその飼い主であった上野英三郎が寄り添う銅像が設置されています。上野は一志郡本村(現在の津市久居元町)の出身となっています。

久居駅周辺図

駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)

・陸上自衛隊久居駐屯地

・国土交通省三重河川国道事務所 雲出川出張所

・津市営久居体育館

・久居公民館

駅周辺の交番数(地図の赤円の範囲内):1

駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):2


当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

特急車両

12400系

12410系

12600系

22000系

22600系

30000系

21000系

21020系

23000系

50000系

80000系

一般車両

1000系

1010系

1200系・1201系

1220系

1230系

1400系

1420系

1422系

1430系

1810系

2000系

2050系

2410系

2430系

2610系

2800系

5200系

5800系

9000系


当駅付近に停車するバス路線

一般路線・コミュニティバス

三重交通:波瀬線/高野団地線/榊原線/国立病院線(久居駅)、久居高茶屋線(久居駅東口)

津市コミュニティバス:稲葉ルート/稲葉ふれあい会館ルート/榊原ルート/野村ルート/桃園ルート(久居総合支所前)、野村ルート/桃園ルート(久居駅東口)


次の駅

久居
ひさい
左矢印Hisai
桃園
Momozono
南が丘
Minamigaoka

(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。