近鉄2050系電車

車両について

運用事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
製造所 近畿車両
製造年 1983年(昭和58年)
製造数 6両
運用開始 1983年(昭和58年)
運用路線 名古屋線・鈴鹿線・山田線・鳥羽線
最高速度 110km/h
備考

近鉄2050系電車

クイックアクセスガイド

車両の概要

車両の性能・仕様

形式

編成

車両についての見解


車両の概要

近鉄2050系電車(きんてつ2050けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道(近鉄)が1983年から運用している一般車両です。

1400系の3両編成仕様として、1983年に3両編成2本の計6両が製造されました。

1970年代後半当時、近鉄においても省エネルギーに優れた一般車を投入する計画が登場し、電機子チョッパ制御を採用した3000系(廃車)を奈良線・京都線に試験投入しました。しかし、3000系は製造コストが高かったため、製造コストを低く抑えつつ高速運転に適した界磁チョッパ制御車の開発が進められ、その中の一形式として投入されました。


車両の性能・仕様

車体構造

車体は通勤形一般4扉車の1400系を踏襲し、全編成が製造当初から側面に方向幕を設置しています。

主電動機・制御装置・台車・運転機器

主電動機は1400系と同じものを用いています。また、制御方式はWN駆動方式を用いた界磁チョッパ制御となっています。

台車は、1400系と同様の両抱き踏面ブレーキ式台車となっています。

ブレーキ制御は、HSC-R回生ブレーキおよび抑速ブレーキ付き電磁直通式となっています。

車内仕様・サービス設備

内装は1200系(現在の1201系で、現在呼称しているものとは異なる)第7編成以降に準じており、座席はロングシートとなっています。


形式

2050系は以下の2形式から構成されています。

モ2050形

中間電動車(M)と下り方(鳥羽方)の制御電動車(Mc)です。末尾の数字が奇数か偶数かによって、仕様が異なっています。

ク2150形

上り方(近鉄名古屋方)の制御車(Tc)です。



編成

2050系の編成は3両の1種類が存在しています。

3両

モ2050(偶数)モ2050(奇数)ク2150


車両についての見解

現在、準備中。