尾張横須賀駅
所在地 | 愛知県東海市養父町北反田13-2 |
---|---|
所属事業者 | 名古屋鉄道(名鉄) |
駅構造/ホーム | 高架駅/2面2線 |
乗降人員 | 4,280人/日(2020年) |
開業 | 1912年(明治45年)2月18日 |
乗り入れ路線 | 1路線(常滑線) |
有人駅であるか | × |
クイックアクセスガイド
尾張横須賀駅(おわりよこすかえき)は、愛知県東海市養父町北反田にある、名古屋鉄道(名鉄)の駅となっています。
1:中部国際空港方面(下り)
2:太田川・名鉄名古屋方面(上り)
普通 | 準急 | 急行 | 快速急行 | 特急 | ミュースカイ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
※記号の凡例 ○:停車、△:特別停車
1912年2月18日 | 愛知電気鉄道により開業。開通当初は現在よりも駅が太田川寄りの位置にあった。 |
---|---|
1935年8月1日 | 名岐鉄道への合併により名古屋鉄道が発足したため、同社の駅となる。 |
1990年3月 | 駅高架化工事に伴い、仮線化。駅を現在地に移転。 |
1992年11月22日 | 高架化。 |
2005年1月29日 | 特急が一部列車のみ停車から全列車停車となる。 |
2011年2月11日 | ICカード「manaca」の利用が可能となる。 |
2012年2月29日 | トランパスの使用を終了。 |
2024年4月13日 | 無人化。 |
駅の周辺は東西とも住宅が立ち並んでいます。離れたところでは西側に工場が立地しており、南側は田園地帯となっています。
駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)
・愛知県警 東海警察署
・東海市消防本部
・東海市民体育館
・東海市立文化センター
・高横須賀駅
駅周辺の交番数(地図の赤円の範囲内):1
駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):3
特急形車両
通勤形車両
一般路線・コミュニティバス
知多乗合(知多バス):横須賀線(尾張横須賀駅前)
東海市循環バス(らんらんバス):富木島線/加木屋線/横須賀線(尾張横須賀駅前)
![]() |
尾張横須賀 おわりよこすか OWARI YOKOSUKA |
|
寺本 TERAMOTO |
太田川 OTAGAWA |
(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。