河和口駅
所在地 | 愛知県知多郡美浜町布土中平井33-1 |
---|---|
所属事業者 | 名古屋鉄道(名鉄) |
駅構造/ホーム | 地上駅/2面2線 |
乗降人員 | 452人/日(2020年) |
開業 | 1932年(昭和7年)7月1日 |
乗り入れ路線 | 1路線(河和線) |
有人駅であるか | × |
クイックアクセスガイド
河和口駅(こうわぐちえき)は、愛知県知多郡美浜町布土中平井にある、名古屋鉄道(名鉄)の駅となっています。
以前は特急の特別停車駅となっていましたが、現在は全ての列車の標準停車駅となっています。
1:河和方面(下り)
2:太田川・金山・名鉄名古屋方面(上り)
普通 | 準急 | 急行 | 快速急行 | 特急 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※記号の凡例 ○:停車
1932年7月1日 | 知多鉄道により開業。 |
---|---|
1943年2月1日 | 知多鉄道が名古屋鉄道に吸収合併されたことにより、同社の駅となる。 |
1961年度 | 貨物営業を廃止。 |
1985年2月16日 | 無人化。 |
2007年3月14日 | トランパスに対応し、駅集中管理システムを導入。 |
2011年2月11日 | ICカード「manaca」の利用が可能となる。 |
2011年3月26日 | 特急停車駅に昇格。 |
2012年2月29日 | トランパスの使用を終了。 |
周辺は住宅地となっています。当駅出口の前は国道247号(師崎街道)を隔てて海岸があり、季節によっては潮干狩りができます。駅の脇には喫茶店があり、近くに河和口海水浴場もあります。その反対側には美浜オレンジラインというハイキングコースがあります。
駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)
・河和口海水浴場
・影現寺(時志観音)
駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):1
特急形車両
通勤形車両
一般路線・コミュニティバス
美浜町巡回ミニバス「行ってきバス自然号」:東部コース(河和口駅)
![]() |
河和口 こうわぐち KOWAGUCHI |
|
河和 KOWA |
富貴 FUKI |
(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。