内海駅
所在地 | 愛知県知多郡南知多町内海先苅171-4 |
---|---|
所属事業者 | 名古屋鉄道(名鉄) |
駅構造/ホーム | 高架駅/2面4線 |
乗降人員 | 959人/日(2021年) |
開業 | 1980年(昭和55年)6月5日 |
乗り入れ路線 | 1路線(知多新線) |
有人駅であるか | × |
クイックアクセスガイド
内海駅(うつみえき)は、愛知県知多郡南知多町内海先苅にある、名古屋鉄道(名鉄)の駅となっています。南知多町にある唯一の鉄道駅で、名古屋鉄道では最南端の駅となっています。
計画時は現在地よりも海寄りに建設される予定でしたが、用地買収に難航したため、丘陵地寄りの現在地への設置となりました。
1~4:太田川・金山・名鉄名古屋方面(上り)
普通 | 急行 | 特急 |
○ | ○ | ○ |
※記号の凡例 ○:停車
1980年6月5日 | 開業。当初は現在の1番線に相当する部分に線路が無く、2面3線だった。 |
---|---|
1986年2月18日 | 線路を1線増設し、2面4線となる。 |
2007年7月14日 | トランパスに対応。 |
2011年2月11日 | ICカード「manaca」の利用が可能となる。 |
2012年2月29日 | トランパスの使用を終了。 |
2020年5月25日 | 無人化。 |
駅の南側は住宅地となっていますが、北側は山地と田園地帯になっています。
駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)
・南知多町役場 内海サービスセンター
・妙音寺
駅周辺の交番数(地図の赤円の範囲内):1
駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):1
特急形車両
通勤形車両
一般路線・コミュニティバス
南知多町営バス「海っ子バス」:南知多・美浜循環線(内海駅)
![]() |
内海 うつみ UTSUMI |
|
野間 NOMA |
(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。