鵜沼駅
所在地 | 岐阜県各務原市鵜沼山崎町三丁目84-1 |
---|---|
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
駅構造/ホーム | 地上駅(橋上駅舎)/2面3線 |
乗車人員(降車客を含まない) | 1,365人/日(2019年) |
開業 | 1921年(大正10年)11月12日 |
乗り入れ路線 | 1路線(高山本線) |
有人駅であるか | ○(業務委託駅) |
JR全線きっぷうりば (みどりの窓口)が存在しているか |
○ |
クイックアクセスガイド
鵜沼駅(うぬまえき)は、岐阜県各務原市鵜沼山崎町三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅です。駅番号はCG05となっています。
名古屋鉄道(名鉄)新鵜沼駅との相互乗換駅になっており、「JR鵜沼駅」と呼ばれることが多くなっています。
1:美濃太田・高山方面(下り)
2:岐阜・名古屋方面(上り)
3:岐阜・名古屋・美濃太田・高山方面(上下)
普通 | 特急 |
○ | △ |
※記号の凡例 ○:停車、△:一部停車、|:通過
1921年11月12日 | 高山線(1934年に高山本線へ改称)各務ヶ原~美濃太田駅間開通時に開業。一般駅。 |
---|---|
1932年10月8日 | 名岐鉄道(現在の名古屋鉄道)犬山線からの高山線直通列車が土曜・休日運行で開始。 |
1972年9月27日 | 高山本線と名鉄犬山線新鵜沼駅構内とを結ぶ短絡線を当駅の坂祝側に新設し、直通列車(急行「北アルプス号」)の当駅スイッチバック運転が廃止となる。 |
1984年1月10日 | 貨物の取り扱いを廃止。 |
1987年4月1日 | 国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道(JR東海)が継承。 |
2001年10月1日 | 特急「北アルプス号」の廃止により、名鉄犬山線からの高山本線直通列車が消滅(その後、短絡線の一部が撤去された)。 |
2004年3月24日 | 駅前を整備し、ロータリーを設ける。ロータリーは「水と緑」をイメージしたもので、中央には「ビオトープ池」が設置された。 |
2005年3月14日 | 1番線ホーム階段下の倉庫が出火し、倉庫が全焼。跨線橋も一部が焼け焦げた。 |
2009年3月29日 | 橋上自由通路が完成し、橋上駅となる。 |
2010年3月13日 | ICカード「TOICA」の利用が可能となる。 |
隣接する名鉄の新鵜沼駅を合わせると3線が合流する交通の要衝となっていますが、目立った市街地は形成されていません。ただ、住宅地としての開発が近年行われており、当駅周辺の土地区画整理事業も進行中となっています。駅西側の踏切は名鉄各務原線と併せて3本の線路が並行しているので渋滞が激しくなっています。
駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)
・各務原市役所みどり坂市民サービスセンター
・善光寺山公園(善光寺)
駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):3
特急・急行列車用車両
普通・快速列車用車両
一般路線・コミュニティバス
岐阜乗合自動車(岐阜バス):緑苑八木山線(新鵜沼駅)
各務原市ふれあいバス:鵜沼線/東西線(鵜沼駅)、鵜沼線/東西線(新鵜沼駅)
在来線
うぬま 鵜沼 |
||
Unuma | ||
かがみがはら Kagamigahara |
(岐阜県各務原市) | さかほぎ Sakahogi |
(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。