勝川駅

駅について

所在地 愛知県春日井市松新町六丁目1と勝川町五丁目にまたがる
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
東海交通事業
駅構造/ホーム 高架駅/2面2線(JR)、1面1線(東海交通事業)
乗車人員(降車客を含まない) 17,601人/日(2019年・JR東海)
245人/日(2019年・東海交通事業)
開業 1900年(明治33年)7月25日
乗り入れ路線 2路線(中央本線城北線)
有人駅であるか ×
JR全線きっぷうりば
(みどりの窓口)が
存在しているか
×

勝川駅南口

クイックアクセスガイド

駅の概要

乗り場について

停車種別

駅の歴史

駅周辺の概況

当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

当駅付近に停車するバス路線

次の駅


駅の概要

勝川駅(かちがわえき)は、愛知県春日井市松新町六丁目と勝川町五丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)と東海交通事業の駅となっています。

JR東海の中央本線と、当駅を起点とする東海交通事業の城北線との接続駅となっています。JRの駅には「CF06」の駅番号が設定されています。


乗り場について(番線表記)

JR

1:多治見・中津川方面(下り)

2:名古屋方面(上り)

東海交通事業

1:枇杷島方面(下り)


停車種別

普通区間快速快速ホームライナー特急
||

※記号の凡例 ○:停車、|:通過


駅の歴史

1900年7月25日国有鉄道名古屋~多治見間開通時に開業。
1909年10月12日線路名称制定により、中央西線の所属となる。
1911年5月1日線路名称改定により、所属路線名が中央本線となる。
1964年4月1日貨物の取り扱いを廃止。
1984年2月1日荷物の取り扱いを廃止。
1986年3月21日みどりの窓口(民営化後の「JR全線きっぷうりば」)を設置。
1987年4月1日国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)が継承。
1987年4月1日東海交通事業の駅が開業し、乗換駅となる。
1992年4月18日JR東海の駅に自動改札機を導入。
2006年11月25日JR東海でICカード「TOICA」の利用が可能となる。
2009年11月23日JR東海の駅の高架化が完了。
2010年6月5日JR東海の駅の高架下の入り口を移設。
2024年3月1日JR東海の駅を無人化。

駅周辺の概況

北側と南側双方とも、近辺では商業施設、マンションが連なっていますが、北側は国道19号線より北から、南側は地蔵川を渡ったところから一戸建て住宅が目立つようになっています。

勝川駅周辺図

駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)

・春日井簡易裁判所

・愛知電機本社工場

・崇彦寺(勝川大弘法)

駅周辺の交番数(地図の赤円の範囲内):1

駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):1


当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

特急・急行列車用車両(JR東海)

383系

普通・快速列車用車両(JR東海)

315系

キハ11形


当駅付近に停車するバス路線

一般路線・コミュニティバス

名鉄バス:高蔵寺ニュータウン線/小牧・勝川線/春日井市民病院線(勝川駅前)

かすがいシティバス「はあとふるライナー」:西環状線/南部線(勝川駅前)

あおい交通:名古屋空港直行バス(勝川駅前)

高速バス

名鉄バス/京王バス:中央道高速バス新宿線(中央高速バス名古屋線)(勝川駅前)
→バスタ新宿行


次の駅

JR

かちがわ
勝川
Kachigawa
しんもりやま
Shin-moriyama
(愛知県春日井市) かすがい
Kasugai

東海交通事業

かちがわ
勝川
Kachigawa
あじよし
Ajiyoshi
(愛知県春日井市)

(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。