内船駅

駅について

所在地 山梨県南巨摩郡南部町内船7200
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
駅構造/ホーム 地上駅/1面2線
乗車人員(降車客を含まない) 129人/日(2018年・JR東海)
開業 1918年(大正7年)10月8日
乗り入れ路線 1路線(身延線)
有人駅であるか ×
JR全線きっぷうりば
(みどりの窓口)が存在しているか
×

内船駅駅舎

クイックアクセスガイド

駅の概要

乗り場について

停車種別

駅の歴史

駅周辺の概況

当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

当駅付近に停車するバス路線

次の駅


駅の概要

内船駅(うつぶなえき)は、山梨県南巨摩郡南部町内船にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅です。

旧・南部町の中心部に近い位置にあり、特急「ふじかわ」を含むすべての列車が停車します。


乗り場について(番線表記)

1:身延・甲府方面(下り)

2:富士方面(上り)


停車種別

普通特急

※記号の凡例 ○:停車、△:一部停車、|:通過、-:設定なし


駅の歴史

1918年10月8日富士身延鉄道の内船南部駅として十島停留場(現在の十島駅)~当駅間開通時に終着駅として開業。一般駅。
1919年12月8日当駅~甲斐大島間開業に伴い、途中駅となる。
1938年10月1日富士身延鉄道を鉄道省(後の日本国有鉄道)が借り上げ。駅名を内船駅に改称
1941年5月1日国有化され、国鉄身延線の駅となる。
1981年9月1日貨物の取り扱いを廃止する。
1987年4月1日国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道(JR東海)が継承。
1999年4月1日無人化。

駅周辺の概況

駅前は整備されており町営バスやタクシーの乗り場がありますが、バスの本数は少なくなっています。タクシーの配車数も少ないですが、南部タクシーの営業所が近いので電話をするとすぐに迎えに来てくれる場合も多くあります。

駅周辺(内船地区)には南部氏由来の史跡や温泉施設「なんぶの湯」、南部町役場南部分庁舎、南部町立栄小学校、南部自動車教習所があり、駅の西は思親山や東海自然歩道などのハイキングコースとなっています。

内船地区に人家があり商店もありますが、駅の北西300メートルほどのところにある南部橋で富士川をわたると南部の市街地に出ます。南部町立南部中学校や南部警察署はそこにあり、さらに東へ行くと十枚山や篠井山の登山コースがあります。

内船駅周辺図

駅周辺の主な施設(地図の赤円の範囲内)

・南部町役場南部分庁舎

・山梨県警 南部警察署

・国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所 富士川中流出張所

・アルカディア文化館

・南部自動車教習所

・アルカディア南部総合公園

・なんぶの湯

・内船寺

駅周辺の郵便局数(地図の赤円の範囲内):1


当駅で見ることができる車両(定期列車のみ)

特急・急行列車用車両

373系

普通・快速列車用車両

313系


当駅付近に停車するバス路線

一般路線・コミュニティバス

南部町営バス:徳間・内船線/南部循環線/佐野線/診療所線/内船・十島線/なんぶの湯線(内船駅)


次の駅

うつぶな
内船
Utsubuna
よりはた
Yorihata
(山梨県南巨摩郡南部町) かいおおしま
Kai-oshima

(c)ニコニコ大百科のものを改変した上で、利用しています。