名古屋市交通局7000形電車
運用事業者 | 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄) |
---|---|
製造所 | 日本車両製造 |
製造年 | 2003年(平成15年) |
製造数 | 8両 |
運用開始 | 2003年(平成15年)3月27日 |
運用路線 | 上飯田線・名鉄小牧線 |
最高速度 | 100km/h |
備考 |
クイックアクセスガイド
名古屋市交通局7000形電車(なごやしこうつうきょく7000がたでんしゃ)は、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)が2003年から運用している通勤形電車です。上飯田線のほか、名古屋鉄道の小牧線へ直通運転をしています。
上飯田線と名鉄小牧線とを接続する上飯田連絡線の竣工に際し、2003年(平成15年)に4両編成2本(8両)が導入されたステンレス鋼車体のVVVFインバータ制御車です。
建造費の低減を図るため、名鉄300系と走行機器、電装品、運転台や一部の内装品を共通化し、乗入れ協定に基づく共通性能の車両としましたが、オールステンレスの構体を従来工法(ビード付き。名鉄300系はビードなし)で建造したため、外観は桜通線6000形・鶴舞線3050形に近似しています。
IGBT素子VVVFインバータ制御装置(3300 V/1200 A、300系と共通)は名古屋市交通局で初めての採用例となりました。また、本形式は名古屋市交通局で初めてかつ唯一となる名鉄仕様の発車予告メロディが搭載されています。
方向幕には行き先設定がある表示のほか、通常は使用されることがない新鵜沼や急行の表示、鶴舞線の赤池と上小田井も入っています。
7400、7500は将来の6両編成化のため、欠番となっています。
通常は2編成が同時に運用されることはなく、1編成は名鉄犬山検査場に留置され、深夜に犬山を出庫します。
主電動機・制御装置・台車
主電動機はかご型三相誘導電動機となっています。また、制御方式はIGBT素子を用いたVVVFインバータ制御となっています。
台車は、ボルスタレス台車となっています。
ブレーキ制御は、回生ブレーキ併用の電気指令式となっています。
車内仕様・サービス設備
車内は片側4扉の客室の側扉間ごとに転換クロスシートとロングシートの区画が分けられており、名鉄300系が初めて採用した座席配置とほぼ同様のものとなっています。また、車内放送は小牧線、上飯田線でワンマン運転を行うため、自動となっており、日本語と英語の二か国語により放送されています。名鉄300系と同様、上飯田線内でも名鉄仕様のものが使用されています。
7000形は以下の4形式から構成されています。
7100形
平安通方の制御車(Tc1)です。
7200形
中間電動車(M2)です。
7300形
中間電動車(M1)です。
7600形
上飯田・犬山方の制御車(Tc2)です。
7000形の編成は4両の1種類が存在しています。
4両
7100 | 7200 | 7300 | 7600 |
現在、準備中。