名古屋市交通局6050形電車

車両について

運用事業者 名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)
製造所 日本車両製造
製造年 2010年(平成22年)
製造数 20両
運用開始 2010年(平成22年)
運用路線 桜通線
最高速度 75km/h
備考

名古屋市交通局6050形電車

クイックアクセスガイド

車両の概要

車両の性能・仕様

形式

編成

導入年次による変化

車両についての見解


車両の概要

名古屋市交通局6050形電車(なごやしこうつうきょく6050がたでんしゃ)は、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)が2010年から運用している通勤形電車です。

桜通線としては6000形以来16年ぶりの新形式であり、近年の急速な技術進歩と社会ニーズ変化に対応するため、野並~徳重間延伸開業時に4編成20両が製造されました。

当初は6両編成で製造される予定でしたが、建設費削減や需要予測の見直しなどにより、5両組成としました。当初より6000形に倣って右側運転台を採用し、ホーム柵制御装置を搭載しています。


車両の性能・仕様

車体構造

車体はこれまでの丸みを帯びたものから直線を多用したものに変え、ステンレス鋼製の車体は上飯田線7000形まで採用されていたビードプレス工法をやめ、桜通線の車両としては初めて日車式ブロック工法を採用しました。

前面は垂直方向に後退角を持たせたくの字とし、シャープなイメージを演出しています。前照灯と尾灯は6000形と異なり、縦型が採用されました。桜通線の車両としては初めてLED式行先表示器が採用されました。

客室の窓ガラス上下には桜通線のラインカラーである赤色の帯を配しており、桜通線の車両としては初めて客用ドア部分にも赤色の帯が配されました。

主電動機・制御装置・台車

主電動機はかご型三相誘導電動機となっています。また、制御方式はIGBT素子を用いたVVVFインバータ制御となっています。

台車は、ボルスタレス台車となっています。

ブレーキ制御は、回生ブレーキ・純電気ブレーキ併用の電気指令式となっています。

車内仕様・サービス設備

車内はすべてロングシートとし、座り心地を考慮した簡易バケットタイプとしました(構造は上飯田線7000形で採用された片持式を踏襲)。また、桜通線の車両としては初めて客用ドア上部に車内案内表示器が千鳥配置され、6151編成は東山線N1000形と同一の32×256の2段表示による横長LED式となっていましたが、6152編成以降では名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)で初めてとなる17インチワイドLCD式車内案内表示器(通称「ハッチービジョン」)となりました。さらに、桜通線の車両としては初めてとなるドア開閉方向を示す表示器が設置され(設置方式は6151編成のみ全客用ドア上部で、6152編成以降では千鳥方式)、これまた桜通線の車両としては初めてとなるドアチャイムを設置しました。


形式


6050形は以下の5形式から構成されています。

6150形

徳重方の制御車(Tc1)です。

6250形・6350形・6750形

中間電動車(M)です。

6850形

中村区役所方の制御車(Tc2)です。



編成

6050形の編成は5両の1種類が存在しています。

5両

6150625063506750
6850


導入年次による変化

2010年製造(6050形2次車)

5両編成3本が増備されました。この増備車より車内案内表示器が名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)の車両で初めてとなるLCD式となりました。


車両についての見解

現在、準備中。